2005/07/01(Fri)
お風呂で浄化
浄化っていうと思い浮かぶのは、クリスタルや部屋の浄化なんかが多いですが、
自分自身の浄化ということで、私はお風呂で毎日浄化しています。
やり方は簡単。
3億8千万年前の天然の岩塩といわれるヒマラヤ岩塩、
これと重曹を一緒にお風呂に入れて入るだけ。
これと同タイプの使ってます。
日本人はお風呂って当たり前の生活習慣ですが、
他の国ではシャワーのみってとこも結構多かったりしますよね。
でも、諸外国でもヨギと言われる人やヨーガの達人の方なんかは
熱いお風呂で身を清めることを習慣にしているそうです。
シャワーでもある程度はできるけど、お風呂での入浴にまさるものはないんだとか。
それで使うのが、塩なんですよね。
お清めにもよく使われますけれど、肉眼的に見える三次元レベルの体だけじゃなく、
塩は身体のお清め、浄化にいいのだそうです。
上のヒマラヤ岩塩に出会うまでは、普通のあらじお使ったりしてましたが
岩塩使ったらばも~ハマっちゃったんですよ。
匂いは硫黄臭で、温泉気分も味わえます。
でもそれだけじゃないのね。
ほんとにこれ使うと、なんていうのかな、
ネガティブなものも体から抜けていくような感覚。
結構熱めのお風呂に入れて入るんですが、
入浴前後では体の感じも気持ちも変わってるような印象。
ストレスでぐったりしてたり、落ち込んでたりしてもね、
これで入浴すると立ち直るような気がします。
重曹と組み合わせるというのは以前どこかで聞いた話なのですが、
塩と組み合わせることで浄化作用が増すんだそうです。
だから重曹も大容量で買い置きしていて(笑)岩塩と一緒に入れてます。
量は岩塩は30g以上、重曹は半カップくらい入れちゃうかな。
重曹だけでも、お風呂に入れて使うと
石けんで洗ったときのように肌がすべすべになります。
余分な角質がたまりにくくする効果もあるよう。
ものすごーくお疲れ気味なときも、お風呂で浄化するとリフレッシュ☆できます。
自分自身の浄化ということで、私はお風呂で毎日浄化しています。
やり方は簡単。
3億8千万年前の天然の岩塩といわれるヒマラヤ岩塩、
これと重曹を一緒にお風呂に入れて入るだけ。

日本人はお風呂って当たり前の生活習慣ですが、
他の国ではシャワーのみってとこも結構多かったりしますよね。
でも、諸外国でもヨギと言われる人やヨーガの達人の方なんかは
熱いお風呂で身を清めることを習慣にしているそうです。
シャワーでもある程度はできるけど、お風呂での入浴にまさるものはないんだとか。
それで使うのが、塩なんですよね。
お清めにもよく使われますけれど、肉眼的に見える三次元レベルの体だけじゃなく、
塩は身体のお清め、浄化にいいのだそうです。
上のヒマラヤ岩塩に出会うまでは、普通のあらじお使ったりしてましたが
岩塩使ったらばも~ハマっちゃったんですよ。
匂いは硫黄臭で、温泉気分も味わえます。
でもそれだけじゃないのね。
ほんとにこれ使うと、なんていうのかな、
ネガティブなものも体から抜けていくような感覚。
結構熱めのお風呂に入れて入るんですが、
入浴前後では体の感じも気持ちも変わってるような印象。
ストレスでぐったりしてたり、落ち込んでたりしてもね、
これで入浴すると立ち直るような気がします。
重曹と組み合わせるというのは以前どこかで聞いた話なのですが、
塩と組み合わせることで浄化作用が増すんだそうです。
だから重曹も大容量で買い置きしていて(笑)岩塩と一緒に入れてます。
量は岩塩は30g以上、重曹は半カップくらい入れちゃうかな。
重曹だけでも、お風呂に入れて使うと
石けんで洗ったときのように肌がすべすべになります。
余分な角質がたまりにくくする効果もあるよう。
ものすごーくお疲れ気味なときも、お風呂で浄化するとリフレッシュ☆できます。