2010/03/14(Sun)
愛をありがとう

今日はホワイトデー。
2月14日のバレンタインデーの、お返しの日ですね。
元々バレンタインというのは 愛の誓い の日だそう。
それに対するお返し、ということは 愛に対してのお返し、
つまり 「 愛をありがとう 」 ということですよね。
私たちは、この世に生まれた時から今までずーっと一緒の 自分 というものに、
普段どれだけお返し、ありがとう って言えているでしょう。
いつも、ずーっと、生まれてからずーっと一緒だったから、
まるで全部が当たり前すぎているけれど、
この体も、皮膚、臓器、器官、体の細胞一つひとつ、
いつも24時間、まったく休むことなく、私たちのために稼働してくれています。
ちょっと無理しても、無茶しても、なんとか一生懸命、「 私 」 のために、
一定の恒常性を保ってくれる働きをしてくれています。
全部が 自分 と思っているけれど、目に見える身体だけでなく、
いい香りをかぎ、味わい、聴き、美しいものを見ることのできる 五感、
あたたかさや、温もりを感じることのできる触感は、
「 私 」 という境界線をも教えてくれます。
考えること、思考することのできる部分、
これがあるから 「計画」 も立てられるし、危険かどうか、安全かどうか の判断を持つことができます。
うれしいこと、しあわせな気持ちを感じることのできる 感情 の部分、
ほっとした瞬間、安らぎを感じることができる 情緒 の部分、
たったひとつの 「 私 」 のために、
一体どれだけのものが常に働いてくれているのでしょう。
細胞だけでも、約60兆もあるといいます。
日々 眠り、考え、感じ、行動し、目覚め、生きる…。
たったそれだけの、当たり前の まいにち の中でも、
私 をつくってくれているもの全部が、日々休みなく働き、 私 のために在ってくれる…。
これって、愛なんじゃないかなと。
じゃなきゃ、こんなにずっと、頑張ってくれないよ、ね。
こんなにも愛してくれている 自分 に、
私たちは普段、どれだけ お返し ができているかな。
そんなことを思った一日でした。
-----------------------------------------------------------------------------------
TOP画像は今日、ホワイトデーで頂いたチーズケーキ。
ブルーベリーとラズベリーの真ん中に、白いバラが2つ。
見た目もきれいだけど、濃厚な味でおいしい!

ちょっとボケ加減ですが上から見た図

そしてこちらは甥っ子くん(小学生)からもらった手作りクッキー。

できたてのをもらったので、湯気がかってました(笑)
ホワイトデーに手作りもらったのって、生まれてはじめて!
こんな風に、人を喜ばせてあげることもできるんですね。

夜の空の星を見て、
あー、今日も一日ありがとう。

そんな風に自然に思える日が、とてもしあわせです。